osyaberi-time

Modern Woman Holding Apple
Elegant Modern Woman
Little Boy Wearing Jumper Cartoon Illustration
Techy Modern Teen

母たちの・母たちによる・母たちのための

お喋りタイム

これからもシリーズ化して開催していきたいので

受付中のものから過去回まで見られるようにしました。

下部にあるタイトルをクリックすると

該当ページへ移動できますのでご覧ください。

お喋りタイム・・・・・・・2024年9月開催

お喋りタイム②・・・・・・2024年12月開催

New Label Icon

お喋りタイム③・・・・・・2025年3月開催

幼稚園や保育園でチラシを見た方はコチラをどうぞ

Click Icon
Young Boy Shouting Illustration
Black and White Speech Bubble Illustration
FAQ Line Icon

教えて!

シゲナガさ~ん!

Dots
Orange Blur Circle Illustration

osyaberi-time

たちの・たちによる・たちのための

お喋りタイム③

じんわりじんわり広まりつつある(と思われる)このイベント

熱烈なご要望もあり第三弾やります!

さまざまな疑問や不安を伝えてみませんか

思いっきりグチを吐き出してみませんか

特別な話題なんかなくてもただ会いにきてください

Orange Blur Circle Illustration
Elegant Modern Woman
Techy Modern Teen
Modern Woman Holding Apple
Little Boy Wearing Jumper Cartoon Illustration

センター職員シゲナガと皆さんで一緒にお喋りしましょう♪

開催日程

1名様 参加予定

①平日AMコース ・・・ 3月6日(木) 10:00~

2名様 参加予定

②平日PMコース ・・・ 3月6日(木) 13:00~

③土曜日AMコース・・・ 3月8日(土) 10:00~

④土曜日PMコース・・・ 3月8日(土) 13:00~

各コース60分~90分程度

※出入り自由!途中参加も途中退室も大丈夫!

最少催行人数1名

※シゲナガは全コースで待機していますので

参加者1名様から開催します​

Textured Girl with Blank Placard

お喋り

 タイム

開催場所

とうの市民センター 2階 調理室

階段を上がってすぐのお部屋です​

開催方法など

★参加は無料です

当日の飛び入り参加も大歓迎ですが、事前に申込みしていただくと

待機するシゲナガの心の準備ができるので助かります

hand drawn pen line
hand drawn pen line

★急なキャンセルも大丈夫です

ご自身やお子さまの体調また予定変更などでご都合が悪くなったときは

どうぞご遠慮なくキャンセルしてください ⇨ tel : 093-612-6308

★未就園児や未就学児のお子さまとの参加OKです

下のお子さまと一緒にお喋りしに来てください

じっと座ってなくても大丈夫です☆彡

託児サービスはありませんがひまわり文庫には絵本も揃っています​

皆さん子育て中の母たちですので温かく受け入れますし こちらが癒されます♪​

★申込時に選んだコースの日時に集合してください

シゲナガは常駐していますので 少しくらい早めでも遅れても大丈夫です

★一期一会…その日のメンバーでお喋りしましょう

はじめましての方が居るかも?シゲナガと二人きりかも?緊張しますか?

うふふ(*´艸`*)シゲナガの顔を見れば緊張もほぐれることでしょう☆彡

★ご不明な点がありましたらお尋ねくださいませ

メールでも電話でも受け付けております♪

こんなこと聞いても良いかな?なんて心配や遠慮は要りませぬよ( ´∀` )ゞ

email icon
Phone Filled Round Icon

  093-612-6308   tn-sf@ktqc03.net

お気軽にどうぞ

あしらい3本の線
Textured Children Holding a Blank Sign

お問い合わせ

塔野市民センター

  


担当:茂永(シ​ゲナガ)

email icon


  093-612-6308

  tn-sf@ktqc03.net

Phone Filled Round Icon
Dots

たちの・たちによる・たちのための

お喋りタイム②

自然教室や修学旅行、体育発表会に学習参観・・・

年長さんの就学時健康診断も中学校の制服予約も!

何かと慌ただしい2学期はあっという間に過ぎていきます

・近況報告をするのもよし

・疑問や不安を吐き出すのもよし

・思い出話をするのもよし

・特に話したいことがなくてもよし!

Little Boy Wearing Jumper Cartoon Illustration
Techy Modern Teen
Modern Woman Holding Apple
Elegant Modern Woman

誰?と思った方は↑クリック!

Handdrawn Hands Holding Heart
Elegant Contemporary Thank You Typography
終了しました

今回も無事に開催することが出来ました

イベントの様子やアンケート結果を

まとめましたのでこのまま進んでください

Illustration of a Green Fabric Arrow Patch
Pink Flowers Illustration
Pink Ribbon with Decorative Flower

イベントの様子を紹介します

参加人数

ご予約7名様(下のお子さま含めると8名様)、

当日のお子さまの体調やお仕事の都合などで

実際の参加数は5名様(下のお子さま除く)でした。​ご参加ありがとうございました。

Pink Flowers Illustration

こんな

参加者さん

でした

Cute pink heart border.

中学生以上男子、

小4男子、

小1女子の母

働いていない

Cute pink heart border.

中学生以上男子

     ×2、

中学生以上女子、

小6男子の母

働いている

Cute pink heart border.

小1女子、

未就園女子の母

働いていない

Cute pink heart border.

小3男子、

小1女子の母

働いていない

Cute pink heart border.

小6男子、

小2男子、

年中男子の母

働いている

Pink Flowers Illustration

こんな

話題が

出ました

前回と同じく、各コースに来られた方々の

その場の空気や流れから色々な話をしました。

参加者さんとの大切なお話なので

内容まで詳しくお伝えできないのが残念です。

もっと知りたい方は次回の開催時に参加して

一緒にお喋りしましょうね♪

Doodle Board Outline

~学校に関すること~

・男児は宿題で泣きがち!?

・中学受験のアレコレ

・連絡帳どこまで書く?

・隣の学級との違い

・子どもの行き渋り・・・

 →子ども年休やってます

Doodle Board Outline

~その他のこと~

・地域の危険箇所について

・​母たちの体のこと

・​布ナプキン体験談

・​かかりつけの小児科どう?

・​公園での遊び方

・​スマホどうする問題

Peach watercolor stain paint background splash texture

どのコースもお喋りが弾んで

前回と同様

あっという間の時間でした♪

Pink Flowers Illustration
Infographic List Shape

アンケート回答のまとめです

(掲載許可いただいています)

イベントの情報はどうやって知りましたか?

20
80

学校から持ち帰ったチラシ

センターから配られたチラシ

ホームページ、インスタなど

口コミで広まってきた

職員から直接声を掛けられた

アットホームな雰囲気で、リラックスしてお喋りができた点。

Papers and Pencil Illustration

地域の情報を共有できたこと

Papers and Pencil Illustration

アットホームな雰囲気で、リラックスしてお喋りができた点。

Papers and Pencil Illustration

初めてお会いする同学年のお母さんと交流でき、新しい輪が広​がりました。幼稚園の頃はイベントやお迎えなどで、保護者同​士で話す事も多かったのですが、最近はそういった機会も減っ​てしまっていたので、おしゃべりタイムのような企画を考えて​くださってありがたかったです!

Papers and Pencil Illustration

今回はあまり時間がなかったのでたくさんお喋り出来ませんで​したが、中学校の制服や部活のこと、外での子供の様子などを​話せて良かったです。ちょっとの時間なのにコーヒーとおやつ​まで頂いてご馳走様でした。

Papers and Pencil Illustration

人様に言えない子どもの不満をぶちまけた(笑) 大人と仕事以外​の他愛もない話ができてよかった

今回のイベントで良かった点は何ですか?

アットホームな雰囲気で、リラックスしてお喋りができた点。

Papers and Pencil Illustration

とくに思い当たりません。。

Papers and Pencil Illustration

特にございません。ゆるい感じが参加しやすいです!

Papers and Pencil Illustration

特になし

Papers and Pencil Illustration

違ったらと感じる事…… 考えたんですが、ありませんでした(笑)​今回みたいにまったりしたトークでいいのではないかと個人的に​は思います! テーマを用意していただいてもいいし、流動的に​話していくのも楽しいかなと、 女性って話題がコロコロ変わる​の大好きですからね。

Papers and Pencil Illustration

いつも1人の参加なので他のお母さん達と子育てについて意見交​換などお喋りしたいです!

今回のイベントについてもっと違ったらなぁと感じることは何ですか?

アットホームな雰囲気で、リラックスしてお喋りができた点。

100

☆☆☆☆☆(満足)

☆☆☆☆

☆☆☆

☆☆

☆(不満)

参加していかがでしたか?

アットホームな雰囲気で、リラックスしてお喋りができた点。

お喋りタイムをもっとたくさんの方々に知ってもらい参加してもらう​ための案をくださいませ

Papers and Pencil Illustration
Papers and Pencil Illustration

保育園はお仕事されてる方が多いから難しいかもしれないです​が、周辺の小学校、幼稚園にチラシを配信してもらうといいか​もです。園の玄関とか💡目に触れるだけでも違うかなと思い​ます。

今もやっていることだと思うけど、学校からのプリントやセン​ターの張り紙などたくさんの人の目に付くように根気よくやっ​ていけば徐々に参加する人が増えるような気がします。(増え​て欲しいです!期待してます!)

Papers and Pencil Illustration

過去の開催内容(参加人数、お喋り時間、お喋り内容など…)を​簡単にお知らせする。既にされているかと思いますが…

Papers and Pencil Illustration
Papers and Pencil Illustration

私は子どもが赤ちゃんの時から市民センターのイベントに行か​せてもらっていたので、センターに入ることに抵抗というか、​緊張することはないんですけど、一般的には逆の考えの方たち​が大多数なのではないかと思います。(わかりにくい表現でス​ミマセン)

例えばZOOMを使ったり、チャットで相談や話したいことをや​りとりしたり、まずはセンターに足を運ばずに参加できる、と​いう視点も必要なのかもしれません…。

私は直接お会いして接したい派なので、少しさみしい気もしま​すが…。センターに足を運んでもらうための足がかり的な役​割!くらいでオンライン等に頼ってみるのもいいのではないか​と思います。

2回目参加なのですが、少人数なのは特に問題はないと思いま​した。もし四人以上参加になると同じ話題で思いを共感し合っ​たりが難しくなるかな…と。

気軽にお話ししてリラックスできる場所があるよ~と口コミが​一番かと思いました。あとはチラシに参加者のコメントを少し​入れられたらどうでしょうか。

(職員シゲナガの切実な想いに皆さま答えてくださいました…)

アットホームな雰囲気で、リラックスしてお喋りができた点。

100

☆☆☆☆☆(オススメしたい)

☆☆☆☆

☆☆☆

☆☆

☆(オススメできない)

今回のイベントを周りの方にオススメしたいですか?

アットホームな雰囲気で、リラックスしてお喋りができた点。

Papers and Pencil Illustration
Papers and Pencil Illustration
Papers and Pencil Illustration
Papers and Pencil Illustration
Papers and Pencil Illustration

たわいもない話でも聞いてもらえたらストレス解消になったり、​ちょっと不安に思っていることを聞いてもらうだけで安心したり​するので、ママ友が多くない私には良い時間です。

あっという間に時間がたってました😊

まだまだ話したりないくらいです😊

シゲナガさんファイト!!!!\(^o^)/

同じ地域、子育て世代という共通点のおしゃべり会は共感でき​ることが多く、また情報を得られる貴重な機会だと思います。

参観日等で知り合いのお母さまにお会いしても話し込むことは​できないので、このような場があるのは大変ありがたいです。


2回目の参加なのですが、子育てで日々感じる喜びやイライ​ラ、特に男子の謎行動を楽しく共有できました。


子どもの成長で遠のいていた市民センターですが、

今年は久しぶりにセンターの催しに参加しました。

センターはお年を召した方のイベントが多いイメージなので、

新たな層にアピールできる取っ掛かりになるのでは?とも思い​ます。

来年三回目がありますように!

今回も楽しかったです!ありがとうございました。

今日は有意義な時間をありがとうございました。子育て世代の​ママたちと、育児の悩みはもちろん、自分自身の身体の変化に​ついてもお話できて嬉しかったです。

2歳児を連れての参加でしたが、遊べるスペースの確保までして​いただいて、配慮が有り難かったです。市民センターを身近に​感じることができました。

感想やご意見、アドバイスなどご自由にお書きください

アンケートへのご協力ありがとうございました☆彡

Pink Flowers Illustration
Attention Exclamation Icon

12/26(木)インスタ更新しました

Stylized Abstract Watercolor

最終ページで重大⁉発表をしています!

↓画像をクリックで見られます↓

「いいね!」してきてくださいね(*´艸`*)

母たちの・母たちによる・母たちのための

お喋りタイム②

Little Boy Wearing Jumper Cartoon Illustration
Techy Modern Teen
Modern Woman Holding Apple
Elegant Modern Woman
Next Arrow

NEXT

インスタを見られない方もいらっしゃると思います

こちらでもお知らせしますね

Monoline Announcement Icon

『お喋りタイム③』3月に開催予定です

pink pen scribble line

詳細は年明けに発表します!お楽しみに♪

Blue and Pink Watercolor Ink

ここから先は募集時の内容です

次回の詳細発表までお待ちの間

ご参考になさってください

Pink Flowers Illustration

お喋りタイムって?

職員シゲナガが周りの方から↓↓のようなお声を

いただくことが増えてきました

嬉しくてルンルンの勢いそのままに

市民センターでお喋りすれば

もっとたくさんの人に会いに来てもらえるかも~?と

開催したのが「お喋りタイム」の始まりです

Editorial Sketch Jumping Girl
IPhone
シゲナガ
IPhone
シゲナガ
IPhone
シゲナガ
シゲナガ
お子さま

実際のLINE画面のスクショです

掲載許可いただきました

快諾に感謝いたします

Hand Drawn Heart-Shaped 'Thank You' Illustration
masking washi tape cute

集まる人数・対象学年・お喋りのテーマ・内容

何も決まっていなくて とにかく自由に

集まった人たちとシゲナガでお喋りする時間…

それが「お喋りタイム」なのです

masking washi tape cute
Dainty Poppy Flowers

9月にお試しで開催した時の様子はお花をクリック→

Pink Flowers Illustration

さてさて

ここからはご自身に当てはまりそうなタイトルからでも

全てを順番に読んでもらっても構いません

とにかく読んでもらったら…読んだあなたはきっと…

参加したく…なる…はずです(*´艸`*)


では気になるタイトルを見つけに~Go!

High Five Outline

もくじ

気になるタイトルを

ポチッと押すと

該当ページに進みます

各ページの終わりに

「もくじへ戻る」ボタンがあります

ワンクリックでまたここに

戻ってこれますので

安心して飛んでいってください

Pink Bird
Mail Woman Checks Mailbox
Pink Flowers Illustration
Title Box Shape

年長さんのお母さんへ

「就学時健康診断」を機に入学を意識し始める方が

いらっしゃるかと思います


入学する前にお子さんと正式に学校へ行く機会はこの

健康診断の時だけかも知れません


以前は年明け2月ごろの入学説明会も親子で参加して

開催されていましたが流行りの病のあとからは保護者のみ

で行われるようになっています

(※塔野小学校に関するここ数年の情報です 今年度どのような形で行われるかはまだ

分かりません その点ご了承くださいませ)


入学に向けてのこの時期

同じ保育園や幼稚園の保護者どうしで情報交換が

できている方も 周りにお知り合いが居ない方も

学校にわざわざ問い合せするほどのことではないけれど​「これで良いのかな」「これってどうなのかな」という

小さな疑問や不安を感じていませんか?

(★職員シゲナガは長男が在園中に引っ越したので同じ園から行くお友だちが一人も

おらず健康診断も説明会も親子でポツン…でした)



\なんと!特別大公開☆彡/

あなたの気になる  があるかも知れない!?

過去にお尋ねのあった事柄を掲載しています

「教えて!シゲナガさ~ん!」のページも要チェックです

 ↑クリックで見れます↑


今は何が分からないか分からない…

漠然と不安がある…

誰に聞いてもらったら良いの?


もっと詳しく聞きたいことがあるんだけど…

誰に聞いたら良いの?


そこで!お喋りタイムの出番なのです!

Bubble Chat Typing

Q

Romantic Passion Love Flat Line
Title Box Shape

低学年のお母さんへ

皆さんは

学校にわざわざ問い合せするほどのことではないけれど​「これで良いのかな」「これってどうなのかな」という

小さな疑問や不安を感じることはありませんか?


そんな時にパッとお尋ねできるお知り合いはいますか?


数年前に登校班やPTAの委員会活動がなくなって

他学年のお母さんたちと出会う機会が減りました


最近の学習参観日は廊下に「私語はお控えください」​的な貼り紙があって同じクラスのお母さんたちとの交流も

減っているように感じます


そこで!お喋りタイムの出番なのです!

Title Box Shape

高学年のお母さんへ

今となっては学校生活への心配事や不安は特にもう

ほとんどないでしょう

でも ほんの数年前までは「どうしたらいいの?」と

困っていたことがあったのではないでしょうか


かつて私たちが通ってきた道を まさに今

低学年のお母さんたちが歩いているのだとしたら…


ご自身の思い出から伝えられることがあるかも知れない

今までの経験が何かしらの力になれるかも知れない

あなたとシゲナガのお喋りでどなたかを救えるかも!?


「いやいや~ 色々と説明できるほど覚えてないよぉ」

そんな声が聞こえてきそうです


いいんです いいんです

みんながみんな 先輩風を吹かせなくても良いのです


ただ思い出話をするだけで低学年のお母さんたちには

気付きがあったりヒントになったりするかも!?なんです



それに高学年になっても気になることは出てきますもの


「自然教室に持っていくバッグの大きさどれくらい?」

「修学旅行の見送りって勝手に行っても良いのかな?」


学校にわざわざ問い合せするほどのことではないけれど

誰かとちょっと情報交換出来たら安心するなぁってこと

ありませんか?


そこで!お喋りタイムの出番なのです!

Pink Flowers Illustration
あしらい2本の線

今回の特別コーナー

あしらい2本の線
Young Boy Shouting Illustration
Black and White Speech Bubble Illustration

教えて!

シゲナガさ~ん!

いってみよう!!

説明します!

One Finger Hand Outlined

教えて!シゲナガさ~ん!とは?

長男が6年生だということ、シゲナガ自身が次男や三男の

お友だちのお母さん方より先に生まれて長く生きていること

そんなお陰で時々ちょっぴりお役に立てることがあったのです


ここ数年で実際にお友だちのお母さんからシゲナガに届いた​お尋ね事を特別に一挙大公開します

(当時はまだ職員ではありませんでしたがLINEに残っている

文章から抜粋してご紹介します)

※ご本人さんから掲載許可いただいています ご協力に感謝します☆

Cute Handdrawn Thank You Typography in Speech Bubble
warning

あくまで職員シゲナガ個人がどうしているかを​答えたものとなっております

育児に正解・不正解がないのと同じ感覚です​参考程度に捉えてくださるようお願いします

warning
Bubble Chat Typing

Q

お兄ちゃんのときは説明会後に用品渡しが​ありましたか?

一応 説明会は1時間でその後に販売があ​るみたいなんですけど、15時半までに間に​合うか分からないから、用品販売はすぐ終​わるのかなと思い時間が気になりまして・・・

上空き丸吹き出し
Hand Drawn Illustration of a Clock Showing 6:30
Bubble Chat Typing

A

我が子たちのとき三人とも説明会後に用品渡しがありました

年々 学校と業者さんの対応がスムーズになって

早く終了していったように感じました

こちら側も早く終わるためのコツみたいなものが分かって…

※長くなるので詳細はお喋りタイムに参加されるか

市民センターのシゲナガ宛にて直接お尋ねくださいネ

Bubble Chat Typing

Q

希望購入の欄でピアニカ吹口ってあるん​ですけど、それは幼稚園で使ってた吹口​で大丈夫なんですかね?

上空き丸吹き出し
Illustration of a Blue Melodica
Bubble Chat Typing

A

我が家の場合は幼稚園で使っていたピアニカの吹口を

そのまま学校でも使っています

新しく買わなかったけど問題なく使えているよ!

Bubble Chat Typing

Q

色鉛筆はスライドケースって書いてたけど

自分で買う場合スライドではなくて押してあけ​るタイプとかでも問題ないんですかね?

ギターネオパスとかも希望購入の欄にあった​のですが、引き出しとかそういうのはもう幼稚​園のではなく購入してた方が無難ですか?

上空き丸吹き出し
Illustrated Set of Color Pencils
Bubble Chat Typing

A

色鉛筆は我が家の三兄弟みんなバラバラです

通販で安いの見つけて買いました

長男は紙タイプのスライドケース

次男は缶タイプで押して開けるもの

三男は缶タイプでスライド式です

クレパスは幼稚園のものをそのまま使って

引き出しは学校の机に合うサイズがあるって聞いて

学用品販売で買いました

Surreal Doodle Man and Woman Carrying Coffee and Cake

まだまだ続きます…

Bubble Chat Typing

Q

筆箱とか鉛筆とか消しゴム類は飾りのない

シンプルなものって説明会の時に言われた​けど、例えばプリンセスとかもNGだったりし​ますか?

それと上靴もなるべく白?みたいなこと言わ​れたんですけど、いちごが付いてたり、お花​がついてたり、、とかはダメなんですかね?

どこまでよくてどれがダメかよくわからなくて

上空き丸吹き出し
Pencil Line Filled Icon
Geometric Minimal Lined Eraser
Cute Organic Nostalgic Mechanical Pencil Case
Bubble Chat Typing

A

筆箱については三人ともに説明会でハッキリと

両面がパカパカ開けられるものを…と言われた記憶があり​それを用意しました(三男は長男のおさがりです)

鉛筆は本体に柄が入っているものを使っています

立体的なパーツがNGという認識です

消しゴムは「シンプルで匂いがないもの」という説明で

黒を持たせたら「白」指定が入って買い直しましたYo!

※上靴についてはとても長いお返事をしていました

お喋りタイムに参加されるか市民センターのシゲナガに

直接お問い合わせくださいませ

Bubble Chat Typing

Q

体操服の購入なんですけど、体操服袋

全学年って項目があるんですけど、袋は

指定ですか?

体操服はとりあえず2枚ずつ買ってた方が​いいですよね?

上空き丸吹き出し
Bold Stylized Vacation in Ibiza Knapsack
Bubble Chat Typing

A

体操服袋は指定じゃないから我が家はそれぞれ

好きな袋に入れていってます

そして なんと!

体操服は月曜日に持って行き金曜日に持ち帰るの!!

なので我が家は1枚ずつしか買ってません

Bubble Chat Typing

Q

Illustration of Assorted Hand-Drawn Foreign Coins
Alphabet Toy Blocks

すうずぶろっく」ってやつと、お金は

小銭まで一つ一つに名前っていりますか?

上空き丸吹き出し
Bubble Chat Typing

A

いるんだよー!これ大変なんだよねー!

我が家は三人いるからと思い切ってテプラを買いました

計算カードにも1枚1枚に名前が要るので

とっても小さいサイズが役立ちました

お名前シールとかも便利だと思います

Surreal Doodle Man Pouring Coffee into a Cup

もう少し続きます…

Bubble Chat Typing

Q

給食がはじまるまでの1週間は11時半まで

って書いてるんですけど、給食はじまって

からは何時くらいに下校になるんですかね?

まだ先なんですけど、習い事のこととかも

あって給食が終わるのが13時10分ってなって​て、そのあと昼休み掃除ってなってるんです​けど、、給食はじまって昼休みとかはなしで​帰ってきますかね?

上空き丸吹き出し
Illustration of a School Lunch Tray with Main Dish, Rice, Soup, and Milk
Bubble Chat Typing

A

当時まだ次男が1年生で連絡帳を見返してみたら

給食が始まった途端に5時間目まで授業があっていました

連絡帳には14:50学校出発というような書き方で

下校時間がお知らせされていました

Bubble Chat Typing

Q

最初の1週間は集団下校で先生もブロック​ごとに分かれての下校なのは説明会でも話​があったんですけど、登校する時は最初の​うちは親が途中まで一緒に行って、みたい​な感じでみんなさんされてますか?

上空き丸吹き出し
Textured Sparkles Star
Elementary school student carrying a school bag
Textured Sparkles Star
Handdrawn Playful Waving Hand
Bubble Chat Typing

A

登校班がなくなって各自で行くようになったから

次男の時に学校までついて行くとたくさんの保護者が

下足室のところまで一緒に来ていたのを覚えています

下校の時もはじめの頃は分岐点まで保護者が来て

子どもたちが帰って来るのをみんなで待っていました

Bubble Chat Typing

Q

学習参観って見に行くの1人までとかありま​すか?基本はお母さんだけしか来ないか​な?旦那も行けたら一緒に行く予定なんで​すけど、そのあとの懇談会って参加するの​母親とかだけですか?

夫婦で行った場合は、夫婦で懇談会に参​加ですかね?

上空き丸吹き出し
Textured Handdrawn Woman Teaching Finance
Bubble Chat Typing

A

流行りの病の時はそんな指定もあったけど

今は特に何も書かれていないから自由だと思います

特に1年生の廊下は両親や祖父母と大人数の印象です

懇談会も参加は自由なんだけど1年生の教室は

ご夫婦で参加されている方がけっこういました

Bubble Chat Typing

Q

学校開放週間って、勝手に下駄箱から入って、​廊下から様子をみてよいかんじですか?

上空き丸吹き出し
Group of Kids Running
Bubble Chat Typing

A

そうなんです♪自由に出入りできるんです

我が夫は敢えて中休みも見れる時間に行って

子どもたちと一緒に運動場を走り回った年もありました…

昨年度はちょうど図工室で版画の授業をしていて

中に入り間近で見させてもらいました

ご紹介できる質問回答は以上です。

ここまで読んであなた様の不安や心配が少しでも軽くなっていたら嬉しいです。


でも、もし、

他にも聞きたいことがあったり新たな不安要素や疑問が出てきたのならそのままに​せず、とうの市民センターまで電話やメールにてお問合せくださいね☆

Pink Flowers Illustration

開催日程

①平日AMコース ・・・ 12月5日(木) 10:00~

②平日PMコース ・・・ 12月5日(木) 13:00~

③土曜日AMコース・・・ 12月7日(土) 10:00~​

④土曜日PMコース・・・ 12月7日(土) 13:00~​

各コース60分~90分程度

※出入り自由!途中参加も途中退室も大丈夫!

最少催行人数1名

※シゲナガは全コースで待機していますので

参加者1名~開催します

2名様 参加予定
4名様 参加予定
1名様 参加予定
Textured Girl with Blank Placard

お喋り

 タイム

開催場所

とうの市民センター 2階 調理室

階段を上がってすぐのお部屋です​

開催方法など

★参加は無料です

当日の飛び入り参加も大歓迎ですが、事前に申込みしていただくと

待機するシゲナガの心の準備ができるので助かります

hand drawn pen line
hand drawn pen line

★急なキャンセルも大丈夫です

ご自身やお子さまの体調また予定変更などでご都合が悪くなったときは

どうぞご遠慮なくキャンセルしてください ⇨ tel : 093-612-6308

★未就園児や未就学児のお子さまとの参加OKです

下のお子さまと一緒にお喋りしに来てください

じっと座ってなくても大丈夫です☆彡

託児サービスはありませんがひまわり文庫には絵本も揃っています​

皆さん子育て中の母たちですので温かく受け入れますし こちらが癒されます♪​

★申込時に選んだコースの日時に集合してください

シゲナガは常駐していますので 少しくらい早めでも遅れても大丈夫です

★一期一会…その日のメンバーでお喋りしましょう

はじめましての方が居るかも?シゲナガと二人きりかも?緊張しますか?

うふふ(*´艸`*)シゲナガの顔を見れば緊張もほぐれることでしょう☆彡

★ご不明な点がありましたらお尋ねくださいませ

メールでも電話でも受け付けております♪

こんなこと聞いても良いかな?なんて心配や遠慮は要りませぬよ( ´∀` )ゞ

email icon
Phone Filled Round Icon

  093-612-6308   tn-sf@ktqc03.net

ご質問が届きました

Watercolor Illustration of Taiyaki with Red Bean Filling
Hand Drawn Valentines Candy
Handdrawn Textured Organic Pride Picnic Macaroon

1つめ

下の子を連れての参加ならできそうです。

おチビの飲食はOKでしょうか?

➞➡下のお子さまが大好きな飲み物やお菓子をご準備して

 是非ぜひ参加してください!

Young Boy Reading Book Illustration
Hand Drawn Kid Playing Building Blocks
Organic Children's Toy Cooking Set
Youtube Official Icon
Young Girl Eating a Sandwich Illustration

つめ

調理室のテーブルに子どものおもちゃを広げてOKですか?

➞➡どの講座も終了後にテーブルや長机を消毒することに

 なっています。安心して広げてください!

 お気に入りのおもちゃを持って是非ぜひご参加ください!

Red Origami Ladybug
Colorful Toy Robot Illustration
Illustration of a Cute Teddy Bear with a Red Ribbon

つめ

Watercolor Boho Toy Bunny

おやつにおもちゃとYouTube…30分が限界かも知れません。

➞➡お喋りタイムは途中からの参加も突然の退室も問題無し!

 下のお子さまのご機嫌が良い時間だけでも構いませんので

 是非ぜひ参加してください!

Freeform Packaged Jelly Juice Snacking

つまり…迷惑かもなんて考えずに

参加していただけたら嬉しいのです

Pink Flowers Illustration

前回はこんな感じでした

9月に開催した時の様子をまとめたものです

インスタに投稿したのですが・・・

背景の色のチョイスが悪く とても読み辛かったため

同じ内容で作り直したものをこちらに載せています

↓画像をクリックで見られます↓

もっと詳しく見たい方いるデショウカ?

もうお腹いっぱいデスヨネ?

でも見たいと思ってくださったアナタに届けます!

右の本をクリックしてくださいね → → → → → →

Click Icon
Rustic Bookstore Element
Pink Flowers Illustration
Doodle Magnifying Glass Outline

誰?



Risograph Cute Bubbles



センター職員シゲナガって

令和6年5月から働いています

小6、小3、小1、三兄弟の母です

長男の出産から約12年間 専業主婦でした

子育てや人生の先輩方からのアドバイスをお待ちしています

時と場合によっては私が先輩風を吹かせちゃうかも知れません

お喋りが大好きでお節介なワタクシをどうぞよろしくお願いします

お気軽にどうぞ

あしらい3本の線
Textured Children Holding a Blank Sign

お問い合わせ

塔野市民センター

  


担当:茂永(シゲナガ)

email icon


  093-612-6308

  tn-sf@ktqc03.net

Phone Filled Round Icon
Dots